乗り換え時の任意保険について
乗り換えが決まり、あとは納車待ちという状態に必ずしておくことがあります。
それは、任意保険の保険対象車の変更の手続きを行うことです。
これをしっかり行わず、忘れたままにしておくと万が一納車された車で事故を起こしてしまった(事故をされた)場合、とんでもないことになってしまいます。
自分に過失がある場合は、全額自己負担になったりと恐ろしいことが山ほどあります。
ですので必ず、任意保険の更新を行いましょう。
やり方としては、とても簡単です。
まずは納車待ちの車の車検証のコピーを販売店からもらいます。
中古車の場合は、まだ前オーナーもしくは販売店名義になっているもの。
その車検証のコピーを保険会社へファックスで送ります。
その際に必ず、任意保険会社に電話してその旨を伝えておきましょう。
電話番号は証券に記載されています。
保障内容の変更等がある場合は同時に伝えましょう。(車両保険等)
そして担当者に、乗り換え後の車の納車予定日を伝え、いつから適用されるか等を確認し必ずその適用される日にちから乗りましょう。
よくある話ですが、納車が少し早まったからついつい嬉しくて無保険状態で乗ってしまい事故を起こしてしまった等はよく聞きますね。
また、新しく任意保険に加入する場合は、インターネットで自動車保険の各社一括見積もりができますので利用してみましょう!
リアルタイムの金額が各社ごと表示されますので、とても便利です!
早く乗りたい気持ちは非常に分かりますが、無保険の状態で乗るということはとても危険な状態です。
万が一事故を起こした場合に、相手にもとても迷惑を掛けてしまいます。
任意保険については、販売店からも必ず説明がありますので、その指示に従い忘れずに加入し万全な状態で納車に臨みましょう!
お車の査定なら、丁寧・素早い対応・高価買取りの
比べる・選べる・決められる「ズバット 車買取比較」で無料一括査定!